私たちは、メンバー3人+会計1人で活動しております。普段は普通の会社員です。仕事をしながらの活動ですので、大変心苦しいのですが、個人からの猫の引き取り依頼には応じられません。
猫里親さん募集!にゃんこ組
猫好き3人で始めたにゃんこユニット。活動内容は、ノラ猫・ステ猫のTNRや里親探し、啓蒙、イベント、などなど、できる範囲でコツコツと。
猫里親さん募集!にゃんこ組 代表: 佐藤十朱
・にゃんこ組の猫状況(2018年5月現在)
保護猫133匹 (健康上の理由などで里親募集できない子も含む)
*他TNR済の地域猫たち
*にゃんこ組スタッフは自宅をシェルターにしておりますので、新たな保護猫を迎え入れるときは、まず病院で健康チェックをするように心がけています。それは、保護猫たちを守るために最低限必要なことだと考えています。
*保護猫のフードや猫砂代はスタッフ自己負担としておりますので、会計には計上しておりません。Amazon欲しいものリストに必要なものを載せています。よろしくお願い致します。
2018年の会計報告です。保護数が絶えず100匹を超えています。それゆえに保護猫医療費がかかっております。
ご寄付が1,921,224円ありました。本当にありがたいことです。ご支援があってこそ、お外の子たちのTNR、保護猫たちのよりよいケアができます。
また、イベントのためにクラウドファンディングに挑戦しました。クラウドファンディングのお金は1月に入金になりましたので、2019年度の会計に入れさせていただきます。
一年間、たくさんの方に様々なかたちで支えていただきました。ありがとうございました!
2018年度
前年度より繰り越し -2,526,267
収入 3,378,269
支出 4,254,850
翌年度へ繰り越し -3,402,848
2017年度
前年度より繰り越し -2,159,164
収入 4,354,388
支出 4,721,491
翌年度へ繰り越し -2,526,267
2016年度
前年度より繰り越し -862,824
収入 2,266,296
支出 3,562,636
翌年度へ繰り越し -2,159,164
2016年度はTNRよりも保護が必要な多頭の現場がありました。
それゆえに保護猫が増え、保護猫たちの医療費がかさみました。
依頼者様、相談者様には初期医療費(避妊去勢代・ワクチン・エイズ白血病検査)はご負担いただいていますが、保護生活中の医療費は皆様からのご支援で賄うしかありません。不足分はメンバーで立て替えて負担しております。その他、フードや猫砂なども自己負担しております。Amazonほしいものリストに必要なものを掲載しておりますので、ご支援いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2016年、たくさんの方にご支援、ご寄付いただいて、猫たちに必要な医療をかけ、良質のフードを食べさせることができました。ありがとうございました!
2015年会計報告
収入 |
|
寄付金・募金 | 671,790 |
売上 | 140,251 |
TNR依頼者様負担金 | 155,000 |
雑収入 | 30,000 |
収入合計 | 1,094,041 |
支出 | |
医療費(TNR・保護猫分合計1月分~8月分) | 1,014,652 |
TNR費(9月分~12月分) | 343,604 |
保護猫医療費(9月分~12月分) | 506,099 |
仕入 |
85,530 |
雑費 | 6,980 |
支出合計 | 1,956,865 |
収入 1,094,041
支出 1,956,865
繰り越し -862,824